運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-06-13 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第24号

さらに、四月下旬には、従来展示しておりました一二三便、御巣鷹山事故機胴体後部圧力隔壁、飛行記録装置操縦室音声記録装置に加えて、保存しておりました垂直尾翼胴体後部客室座席等残存部品を展示した安全啓発センターを開設いたしております。ここには過去の事例の記録や他社の重立った事故の資料も展示しております。

西松遙

1992-05-27 第123回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

日本航空、そしてこのボーイングということになりますと、我々は例の八五年八月十二日の一二三便のあの痛ましい事故乗客乗員五百二十人の方々がお亡くなりになったあの事故を思い出さざるを得ないわけでありますが、あの大惨事は、ボーイング747のセクション41や後部圧力隔壁フェールセーフ設計構造の欠陥を明らかにしましたし、同時に、何よりも航空機メーカー主導安全神話について、我々運輸行政にかかわる者は、利用者

常松裕志

1989-11-30 第116回国会 参議院 運輸委員会 第2号

説明員高橋克彦君) 本事故は、昭和五十三年に行われました後部圧力隔壁の不適切な修理起因しているということがはっきりいたしましたので、航空事故調査委員会は、昭和五十三年の六月から七月にかけて行われました損傷修理について詳細な調査を行ったところであります。その結果は、昭和六十二年六月十九日に公表いたしました本事故に関する航空事故調査報告書に記載してあるとおりであります。

高橋克彦

1988-12-16 第113回国会 参議院 決算委員会 第3号

次に、群馬県警が、しりもち事故で破損した後部圧力隔壁修理において、所定の幅を有しないスプライスプレートを用い、また二列リベットで結合すべきところを一列リベットで結合したなどの修理ミスと、その後の整備点検ミスに終始し、その根本原因である設計ミス構造ミスなどの根本問題に深く入らなかったことが非常に残念です。これは事故調査委員会基本方針がそうさせたのだと判断をしております。  

太田賢助

1987-09-01 第109回国会 参議院 運輸委員会 第4号

しっかりやってくださいと激励をするわけなんだけれども、これを見ましたら後部圧力隔壁の強化、自動遮断弁の取り付け、そして垂直尾翼点検孔にふた、セクション41の補強と、こういうふうに出ているわけですよね、一通りみんなやりましたと、こうなっているんだけれども、そこがまたうそなんだわ、私に言わせれば。私に言わせればじゃなくて、事実。  これ全部にやってないでしょう。

小笠原貞子

1987-08-27 第109回国会 参議院 運輸委員会 第3号

報告書によりますと、今回の事故は非常に広範な事象が関与しているものでありましたが、それらを調査いたしました結果、この事故事故機後部圧力隔壁で進展しておりました疲労亀裂によってこの隔壁強度低下いたしまして、飛行中の客室与圧に耐えられなくなったためにまず隔壁損壊し、それに引き続きまして垂直尾翼を含みます尾部胴体構造、さらには操縦系統損壊が生じ、飛行性低下と主操縦機能喪失を来したために生じたものと

藤冨久司

1987-08-19 第109回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

私は、事故が起こった直後に、後部圧力隔壁の壊れた部分の修理した写真をもらいました。見て、何でこんな不細工な修繕の仕方をやってそのまま使ったのだろうということに根本的な疑問を持ちまして、今度の事故の責任はここにあるに相違ない、この委員会の席でもすぐ後で、原因はここであろうということを申したのです。

河村勝

1987-08-19 第109回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

これは、今そこのお話に到達をしようかと思ったのですが、亀裂はかなり進行の速度が遅いものであるということが設計の時点で確認をされておるわけでございますので、そういう遅い亀裂、例えばこの場合ですと、後部圧力隔壁でございますと四十数センチになってもまだ圧力隔壁は正常な状態でもつ、亀裂が起こってももつというような設計になっておるという前提がございまして、そういう前提でいきますと、目視で十分発見できる。

中村資朗

1987-07-30 第109回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

この事故発生以来、運輸省といたしましては、ボーイングの747型機につきまして一斉点検指示し、また日本航空に対する業務改善勧告、殊に、後部圧力隔壁破壊いたしましても垂直尾翼などが破壊しないように点検口カバーの取りつけを行うことの指示、また、尾部構造損壊により油圧系統機能喪失することを防止するため自動遮断弁を取りつけることの指示などを内容とする所要安全対策を講じてまいりました。

橋本龍太郎

1987-07-30 第109回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

さらに、後部圧力隔壁破壊をいたしましても垂直尾翼等破壊をしないよう点検口カバーを取りつける、あるいは尾部構造損壊により油圧系統機能喪失いたしますことを防止するために自動遮断弁を取りつける、こういうようなことを指示することを内容といたします所要安全対策を講じてきたところでございます。  

中村資朗

1987-07-30 第109回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

日本航空の一二三便の事故は、例の後部圧力隔壁への修理ミス起因になったわけでございますが、後部圧力隔壁自体破壊に至らぬ対策といたしまして、微小な亀裂でも発見し得るような渦電流を使用した非破壊検査繰り返し等対策を導入いたしましたほかに、当該隔壁が万一破壊をいたしました場合であっても飛行の継続に支障がないように、先ほど申し上げました点検口カバーの取りつけだとか遮断弁の装備ということを指示したわけでございまして

中村資朗

1987-07-02 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

説明員中村資朗君) 事故報告書によりますと、日航機事故は、しりもち事故後の後部圧力隔壁構造修理においてなされた不適切な修理起因をいたしまして発生をしたと推定をされております。当該修理作業中に発生をいたしまして、エッジマージンの不足に対しまする修正指示そのものは適切であったわけでございますが、実際にはその指示とは異なった不適切な作業が実施をされた。

中村資朗

1987-07-02 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

調査の結果でございますが、今回の事故事故機後部圧力隔壁に進展した疲労亀裂によって同隔壁強度低下飛行中の客室与圧に耐えられなくなったために、まず同隔壁損壊し、それに引き続いて垂直尾翼を含む尾部胴体構造損壊操縦系統損壊が生じ、飛行性低下と主操縦装置機能喪失を来したために生じたものと推定いたしました。

武田峻

1986-12-10 第107回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

ここに切り抜きを持っておりますが、その中で、例の昨年のあの日航機事故ですね、このことについてちょっと文章を引用しますと、「大阪空港しりもち事故を起こし、メーカーの米国・ボーイング社後部圧力隔壁などの修理を受け持ったが、その修理に手落ちがあったことが、事故後、わかった。

永井孝信

1985-12-10 第103回国会 参議院 運輸委員会 第2号

三番目には、後部圧力隔壁は、一部壊れても全体の破壊につながらない設計になっていると言われていたが、ジャンボとボーイング術については隔壁設計を再考する。四番目には、これまでの隔壁修理のされ方を再考する。五番目には、隔壁定期チェックの際、目で見るだけでなく、もっと科学的な手法を使うように整備方式を改める。

矢原秀男

1985-12-06 第103回国会 参議院 内閣委員会 第3号

今回の日航機事故にかかわります航空事故調査につきましては、八月十三日に現場調査を開始いたしまして以来、三回にわたり経過報告を公表いたしまして、飛行記録装置等情報あるいは後部圧力隔壁破損状況等を明らかにしたところでございます。その後、十月の初旬には事故調査にかかわります主要な機体残骸の収容を終えまして、現在機体残骸詳細調査を行いますなど本格的な調査を開始した段階でございます。

藤冨久司

  • 1